配当金(2022.6)

スポンサーリンク

2022年6月の配当は以下の通りです。

国内株式

銘柄金額(円)
セブン銀行4,383
オリックス8,374
日本特殊陶業4,303
ソラスト797
トリドールHD599
日本郵政5,000
みずほリース4,383
三菱商事6,296
エレコム2,869
電源開発3,188
TOKAI HD4,064
アマノ5,578
MUFG5,800
合計55,634

外国株式

銘柄(ティッカー)金額(ドル)
JEPI124.66
SRET10.67
MMM35.3
SPYD96.74
VYM112.62
合計379.99

前年同月比で見ると、円配当が+16,916、米ドル配当が+180.44と大幅に増えました!

そして集計時点(6/29)のドル円136円で円換算するとトータルで10万円を超えたようです。つまり毎月10万円程度の配当を得るには毎月これくらいの配当が必要ってことになる訳で、ブログを書きながら、「これはさすがに無理だなぁw」って瞬時に思いました。

6月で上半期が終了したので、去年の年間配当金に対しての割合を確認しました。

円配当は6月までで98,994円で去年の年間配当金は149,295円だったので、98,994/149,295≒0.66となり去年の年間配当金に対して66%となりました。

米ドル配当は6月までで1,867.93USDで去年の年間配当金は3,563.24USDだったので、1,867.93/3,563.24≒0.52となり去年の年間配当金に対して52%となりました。

このままのペースをキープできれば今年の年間配当金は昨年を超えることになりそうです。

去年の年間配当金は円換算で50万円を超えたので、今年は月平均5万円として年間配当金が60万円くらいになればいいかな。

株価を気にしていると日々の乱高下でメンタルやられる恐れがあるので、日々入金される配当で心を癒やされたいと思います。

クリックお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

配当金
スポンサーリンク
シェアする
コロンをフォローする
スポンサーリンク
難病投資家

コメント