雑談

新米を取りに行ってきました

令和の米騒動は落ち着きを見せてきたようです。米を買っている農家から新米が取れたと連絡があったので取りに行ってきました。私の家と妹の家の分なので結構な量なので、母親の実家で軽トラを借りました。取りに行った米は母親の実家の米の保冷庫で預かっても...
家庭菜園

2024年 エシャレット植え付け

今年もエシャレットの種まきをしました。6月に収穫した種球から小さかったり腐っているものを除き300個くらい種まきしました。あらかじめ畑を耕し石灰を投入し中和してあります。例年は↓の2ヶ所に分けて種まきします。今年は種球の数が多かったので追加...
雑談

エアウォレットのインストール

私はメインバンクを住信SBIネット銀行で給与振込口座を三菱UFJ銀行にしています。三菱UFJ銀行の口座残高は少ないためデビットカードを使った場合には都度住信SBIネット銀行から三菱UFJ銀行に送金しています。住信SBIネット銀行から三菱UF...
コード決済

コード決済はいずれ買物では使わなくなりそう

私のスマホにインストールされているコード決済アプリはPayPayとd払いです。いずれのアプリも数年前にキャンペーン目的で現金をチャージして以降は一切チャージしていません。PayPayに関してはドットマネーの交換やYahoo!ショッピングでも...
雑談

1年ぶりにメルカリ再始動

不定期に訪れる断捨離期間に突入したようです。不用品をひたすらダンボールに詰めています。後日ゴミ処理施設に持ち込む予定です。不用品といってもすべてがゴミというわけではなさそう。ということで、不用品を売るべくメルカリ再始動しました。過去の売買履...
自動車関係

「マイナ免許証」25年3月導入へ

「マイナ免許証」25年3月導入へ 住所変更ワンストップに警察庁は12日、運転免許証とマイナンバーカードの一体化に向けた道路交通法施行規則などの改正案をまとめた。2025年3月に施行する方針も明らかにし、運転者のデータも内蔵した「マイナ免許証...
雑談

PS5 Pro高すぎぃ

「PS5 Pro」登場 価格は大台突破の“約12万円” 11月に発売へ米Sony Interractive Entertainment(SIE)は9月10日(現地時間)、家庭用ゲーム機「PlayStation 5 Pro」(PS5 Pro)...
資産運用

住信SBIネット銀行が「ことら送金」に対応していた

買物の支払いの際にタッチ決済に対応している場合はキャッシュバック目的で三菱UFJデビットを使っています。ただ三菱UFJの口座の残高は少ないため、タッチ決済をしたら同額を住信SBIネット銀行から振込をしています。私の住信SBIネット銀行のラン...
仕事関係

弱者が職場を退職していく

ために私のいる現場に顔を出していた社員(Bさん)がちょっと前から来なくなりました。現場の社員に言われてそういえばとそうだなと。週3勤務の私はあまり会う機会がないというのもあります。先日別の現場から仕事関係の電話があった際にBさんについて聞い...
資産運用

明日はチャンスでしょ!

雇用統計が市場予想を下回ったことで先行きの不安感からNYダウ、ナスダック、S&P500が揃って下落しました。またアメリカ市場の下落を受け日経平均の時間外も大きく下げています。昨日の朝起きて諸々の指数を確認して月曜日の株価は悲惨なことになるだ...
スポンサーリンク