配当金(2021.11)

スポンサーリンク

2021年11月の配当は以下の通りです。

国内株式

銘柄金額(円)
イオンFS1,515
吉野家HD399
タカラレーベン不動産投資法人2,516
GLP投資法人2,517
ビックカメラ797
トヨタ自動車2,400
カーブスHD399
ソラスト797
電源開発2,789
TOKAI HD3,586
合計17,715

外国株式

銘柄(ティッカー)金額(ドル)
PFF48.56
T211.95
DIV0.68
SRET10.7
ABBV60.78
BTI114.45
合計447.12

2011年11月の配当はデータがある2018年以降の11月で見ると国内外とも最も多くなりました。コロナの動向により株価は乱高下していますので、配当が増えるということは私にとっては精神安定剤になっています。

11月時点で今年の配当は円配当が113,569円でドル配当が3,283.24USDとなっており、去年1年間の配当までは円配当はあと31,203円でドル配当が93.73USDとなっております。円配当は前年割れでドル配当が前年超過の見込みです。前年の実績からみて円配当とドル配当の合算では前年超過になるかもって感じです。

これからも粛々と投資を続けるのみです。

クリックお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

配当金
スポンサーリンク
コロンをフォローする
スポンサーリンク
難病投資家

コメント