配当金(2023.1)

スポンサーリンク

2023年1月の配当は以下の通りです。

国内株式

銘柄今年(円)昨年(円)
トーセイ・リート投資法人2,9002,904
合計2,9002,904

外国株式

銘柄(ティッカー)今年(USD)昨年(USD)
JEPI148.9699.07
NGG80.8791.36
CSCO32.1731.46
DIV0.73
SRET10.69
合計262.00233.31

国内株式の配当は前年同期比で-4円、外国株式の配当は前年同期比で+28.69となりました。NGGの減配をJEPIが補ってくれた形です。

来年から始まる新NISAのために資金をプールするのに今年は積極的な投資を控えようと考えているため、増配をしてくれない限りは前年より多く配当をもらうのは難しいです。

なお円配当は住信SBIネット銀行のハイブリッド預金に放置しドル配当は外貨建MMFを随時購入しています。外貨建てMMFは3.5%以上の利回りなのでいいかなと。

積極的な投資をせずに少しでも配当を増やすには、保有株で5年程度は保有するであろう銘柄を今年のNISAに買い直すくらいでしょうかね。

今年は新NISAに向けての耐える1年になりそうです。

耐える1年と書いたけど何もしないだけなので耐えるというのとは違うかw

クリックお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ

配当金
スポンサーリンク
コロンをフォローする
スポンサーリンク
難病投資家

コメント