自動車保険の契約

5月1日で自動車保険が切れるため契約中のチューリッヒを継続するか別の自動車保険に変えるか検討してきました。
保険料を基準で考えればチューリッヒ継続でいいかなと思っていましたが、最終的に別の自動車保険に契約することにしました。

新規で契約したのは三井ダイレクト損保です。
保険料がチューリッヒと大差ないというのもありましたが、親会社のMS&ADインシュアランスグループホールディングスの株主というのが大きかったです。
まぁトランプに振り回れて含み損ですけどw

対人対物無制限で条件付きの車両保険と個人賠償保険を付けて22,380円でした。
いずれは車両保険は外せば保険料は2万円を切るでしょう。

今後の自動車関係の出費は5月に自動車税の支払いがあります。軽だから10,800円です。
あとは来年1月に車検があります。
今月から車検満了日の2ヶ月前から車検が可能になったので今年中に車検を済ませようと考えています。

余談ですがMS&ADインシュアランスグループホールディングスの株は100株保有しています。
NISAでの保有で配当は1株145円なので配当で保険料を払うには足りません。
あと100株追加で保有すれば配当で保険料を賄うことができるようになります。
スマホの月々の利用料は株主優待と配当で賄われているので、自動車保険も配当で賄うことでできるようにしたいですね。

クリックお願いいたします。
にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント