両親のスマホの通信量からプラン変更を検討

スポンサーリンク

私はTOKAI HDの株主優待を使うために格安スマホのLIBMOを使っています。
300株保有だと月額850円割り引かれます。
LIBMOは他の格安スマホと比べて優れている点はありませんが、株主優待を使うことにより格安スマホがさらに格安になります。

私の両親は以前はドコモを使っていましたが2022年にドコモからLIBMOに変えました。
ドコモの頃は2人で1万円くらい払っていましたが今では4000円くらいと半分以下になりました。

前述しましたがLIBMOは他の格安スマホより安いというわけではないので、株主優待の恩恵を受けられない両親はLIBMOではなく他の格安スマホにすればいいのですが、手続きや管理の都合上の理由で私と同じLIBMOにしています。
父親はデータ通信3BG+5分かけ放題、母親はデータ通信3GB+時間無制限かけ放題にしています。
今のままでもいい気がしますがデータ通信の利用量からプラン変更が可能か検討することにしました。

月の利用量から見てみます。過去6ヶ月+当月途中まで確認することができます。
父親の利用量は以下の通りです。

ほとんど使っていません。そもそも外出する際にスマホを持ち歩かないことが多いからでしょう。
今年の1月に利用量が異常に多いのは気になるところです。
次に母親の利用量を見ていきます。

父親よりは多いですがそれでも月の利用量は500MB以下です。
両親とも自宅ではwifiを使っているのる上に遠距離の外出をしないので利用量はさほど多くないですね。
ついでに私の利用量はこんな感じです。

普段は自宅や職場の事務所といったwifiのある環境にいるので利用量はかなり少ないですね。
利用量の多くは職場の事務所外の場所で仕事をサボっている時に使っている場合ですw

ちょっと脱線したので戻ります。
両親とも利用量は少ないので月に1GBあれば余裕で500MBでも大丈夫そうです。
料金プランを見てみました。

今は「なっとくプラン+かけ放題」ですが、500MB+かけ放題の「ゴーゴープラン」に変更すると今より料金が下がるようです。

利用量がほとんどない父親は余裕ですし母親にしても過去6ヶ月で見れば100MB以上の余裕があるので大丈夫でしょう。
コース変更により料金がどれだけ下がるか計算したところ2人合わせて860円下がります。
個人的には問題ないと思いますが一応相談してみて問題ないようでしたらプラン変更することにします。
株主の立場からすればプラン変更すると売上が減るので反対ですがさすがに家計の方が重要ですよね。

クリックお願いいたします。
にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

雑談
スポンサーリンク
シェアする
コロンをフォローする
スポンサーリンク

コメント