趣味に生きる

職場にサッカー観戦が趣味の同僚がいます。
ホームの試合だけではなく数百キロ離れたアウェーのにも行くくらい熱狂的なファンのようです。
最低でも月に1試合はサッカー観戦しているようです。

遠隔地に遠征することもあり趣味にかなりの費用がかかっていると思われます。
私はパートなので社員の給与事情は分かりませんが、上場企業の年収ランキングでワーストランキングでランクインするよう会社なので給与はあまり多くないでしょう。
特に中途採用の現場職の社員はベースが低い上に昇給もあまりしないらしい。

同僚は趣味に金をかけているため趣味以外で節約をしなければ生活していくのが難しい。
何を節約しているのかと思ったら食生活でした。

朝は食パン1枚で仕事帰りにスーパーで半額弁当を2つ買い夕食と翌日の昼食にしているとのこと。
職場で同僚の昼食を見たら半額シールが貼られた弁当でした。

食費を節約するためとはいえ、1日に2食もスーパーの弁当を食べるのは体のよくないと思います。
この生活を10年も続けていたら何らかの成人病を患うのではと心配しています。

同僚は独身で料理をしないからスーパーの弁当を頼りにしているのでしょう。

もし恋人ができたり結婚すれば健康的な生活を送るようになると思うけど、それによりサッカー観戦が難しくなるようだとサッカーを優先することになりそう。

以前同僚にサッカーが好きな彼女を見つけて一緒に観戦に行けばいいのではと言ったところ返ってきたのが、

「応援している赤いチームのサポーター凶暴だから難しいですよw」

今後も赤いチームを応援するために日本各地を行脚することでしょう。

クリックお願いいたします。
にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント