寒い日が続いています。
ヒートショック対策のために脱衣所で使っている電気ヒーターのコードが断線したから修理して欲しいと言われました。
どうやら以前に断線した際に父親が対応したけど雑な修理だったので再度断線してしまったようです。
準備したのは交換するコンセントプラグと丸型端子です。
写真を撮るのを忘れてしまいましたが、コードを切断して被膜を剥き丸型端子を圧着しました。
コンセントプラグのカバーを外しネジを外しておきます。
コードを取り付けます。皮膜を剥いた部分をネジに巻き付ければ丸型端子を使わなくてもいいのですが、個人的には丸型端子を使ったほうがいいかなと思っています。
カバーを取り付けて作業は終了。
電気ヒーターを使ってみて問題ないことを確認しました。
断線したために新しい家電を買うのはもったいないので、自己責任になりますがコンセントプラグの交換くらいはできた方がいいですね。
余談ですが私は電気ヒーターは使わずに浴室で体を拭き下着を着るので、電気ヒーターを使わなくてもヒートショック対策になっています。
コメント