来年以降の資産運用を考えてみた

余力が少なくてあまり株を買うことができなくて暇な日々です。
ということで来年以降の資産運用について考えてみました。

今後は日本株を増やしていきます。
そのために全てではありませんが外国株を売却します。
外国株の売却代金で日本株を買うことになります。
売却候補はアッヴィ(ABBV)とVYMで年内に売却予定です。

アッヴィは配当利回りがあまり高くないためです。
特定口座ということもあり税金を考慮した配当利回りが3%を切ります。
VYMは2021年に旧NISAで買ったので今年で税金面での恩恵がなくなるからです。

来年以降に考えているのが旧NISAで買った銘柄と特定口座で買った銘柄を成長投資枠で買い直すことです。
旧NISAで買って保有しているのがNTTとヤマハ発動機で2027年までに成長投資枠で買い直します。
特定口座で買った銘柄の成長投資枠での買い直しに関しては、永久保有に値する銘柄を中心に成長投資枠で買い直します。

当面の目標は税金を差し引いた配当を100万円にすることです。
成長投資枠と企業の増配により5年以内くらいに達成したいです。
年金もらい始めるまでに150万円くらいになっていれば将来的にかなり楽になるなぁ。

クリックお願いいたします。
にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント