私の有給休暇の使い方

スポンサーリンク

私は週3パートで少ないですが年次有給休暇を貰っています。パートやバイトに有給を使わせない企業は山ほどありますが、上場企業ということもありコンプライアンス重視なのでしょうw

一般的にはこの日は用事があるから有給を充てるというような使い方をするのが一般的かと思いますが、私の場合は決められた曜日に出勤するという訳ではなくシフトを組むときに優先して休みを決められるので、有給を使って休みを増やすという発想はありません。

ただ有給は使わないと2年で消えてしまうので適当に有給を入れることにしています。有給取得に関しては一切何も言われません。

今日のブログを書くにあたり勤務日数が少ない場合の有給休暇について調べてみました。参考にしたのは働き方・休み方改善ポータルサイトです。

週所定
労働日数
1年間の
所定労働日数
継続勤務年数(年)
0.51.52.53.54.55.56.5以上
付与日数(日)4日169日~216日78910121315
3日121日~168日566891011
2日73日~120日3445667
1日48日~72日1222333

この表をもとにして考えると、時給がアップしなくて年間の勤務日数が変わらない前提だと、年次有給休暇が増える入社6.5年まで年収が増えるということになります。

私は週3パートなので最高で11日年次有給休暇を貰えるのか。毎月1日ずつ有給を充てることができるな。

ということは時給が増えないと6.5年目以降は年収が増えないのか・・・

クリックお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ

仕事関係
スポンサーリンク
シェアする
コロンをフォローする
スポンサーリンク
難病投資家

コメント