スマート子供部屋

スポンサーリンク
Android

家電を音声操作できるようにしてみた

SwitchBotを利用して照明やエアコンをアプリからリモコン操作ができるようになりました。と言ってもスマホをリモコン代わりにするというのは、アプリを立ち上げて操作するのでちょっと面倒です。音声で操作できれば楽かなと思いSwitchBotと...
SwitchBot

温湿度計をSwitchBotハブミニと連携

買ったばかりの温湿度計を返品・・・先日買った温湿度計を液晶の不具合で返品しましたが代替品が届きました。電池をセットして確認したら不具合は特にありませんでした。SwitchBotハブミニと連携しました。SwitchBotのアプリから温湿度を確...
SwitchBot

スマホで遠隔操作をできるようにしてみた

温湿度計の液晶の不具合で交換という想定外の出来事がありましたが、SwitchBotのハブミニにシーリングライトとエアコンを登録して遠隔操作ができるようにしてみました。流れとしては、SwitchBotアプリのインストール→SwitchBotア...
SwitchBot

買ったばかりの温湿度計を返品・・・

スマート子供部屋に向けて買ってみた自分の部屋をスマート子供部屋にすべくSwitchBotハブミニ(以下ハブミニ)と温湿度計を買ったことについては上記に書きました。急いでいるわけではないのでハブミニの設定は時間があるときにすることにして、温湿...
SwitchBot

スマート子供部屋に向けて買ってみた

将来的にはスマートホームにしようと考えていますが、その練習的な意味合いで自分の部屋で試してみようとしています。今考えているのが遠隔操作と自動運転で、それらを実現させるためにスマートリモコンを買いました。SwitchBotハブミニ(以下ハブミ...
スマート子供部屋

スマート子供部屋化計画

職場の同僚がスマホをいじっていたので何をしているのか聞いたところ、こんな回答が返ってきました。「リモートでエアコンの電源を入れた」エアコンを遠隔操作して帰宅した時に部屋が涼しくなっているってことですね。スマートリモコンというもののことらしい...
スポンサーリンク