資産運用 1銘柄購入(11/4) 配当金(2019.10)10月の配当を使って1銘柄購入しました。10月は配当が156.56USDだったので、SPYDを4株買うことができました。(VOO+1557):PFF:SPYD = 2:1:1 にするのが当面の目標です。(VOO+15... 2019.11.05 資産運用
資産運用 マネックス証券からプレゼントキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! マネックス証券で口座持っている人限定で、先着順にプレゼントがもらえるキャンペーンがあったので応募したところ、先日プレゼントが到着しました。【まだまだエントリー受付中!】ダイヤモンドZAi別冊付録「いま買いの米国株100」プレゼントキャンペー... 2019.10.20 資産運用
資産運用 吉野家が業績好調で嬉しいぜ! 吉野家復活の兆し 「超特盛」好調で中間黒字に転換牛丼チェーン大手の吉野家ホールディングスが8日発表した2019年8月中間決算は、純損益が18億円の黒字になった。前年同期は8億円の赤字だった。牛丼の「超特盛」や期間限定メニューが好調で、黒字に... 2019.10.10 資産運用
資産運用 1銘柄購入(10/1) 主に9月のドル配当の約200ドルを使ってでSPYDを購入しました。全体的に下げていたので、買えそうな値段で指値を入れておいたら刺さっていました。5株の購入でしたが、塵も積もれば山となるということで。手数料が0.84ドルだったので、手数料値下... 2019.10.02 資産運用
資産運用 1銘柄購入(9/11) SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(以下SPYD)を13株買いました。配当の範囲内で買うことにしているので、今回は13株買ったということです。38.30ドルで13株買ったので、合計497.90ドルで、手数料は497.90ド... 2019.09.12 資産運用
資産運用 使わない口座の解約 休眠口座化していた楽天証券とYJFX!の口座を解約しました。楽天証券は前身のDLJディレクトSFG証券の時に口座を開いていて、マーケットスピードというツールを使いたいがために口座開設しました。マーケットスピードで株価情報を得ながら、SBI証... 2019.09.09 資産運用
資産運用 当面の投資の基本方針(改訂版) 投資の基本方針(5/13)ブログを始めた頃に投資の基本方針を書きました。現在の投資の基本方針は「S&P500指数連動ETF」+「配当重視銘柄」です。この基本方針は守りつつ、「配当重視銘柄」を中心に検討してみました。・国内株式メインの投資とい... 2019.09.04 資産運用
株主優待 株価の値上がりを素直に喜べない 吉野家HDの株価が好調です。昨日の終値は2278円でした。私は2015年8月に購入しており、現時点で8回株主優待を頂いています。また配当は年20円なので、8000円頂いています。株主優待を円換算すると3000円 × 8 = 2400円で配当... 2019.09.03 株主優待資産運用
資産運用 60代の現実は厳しい 全国60代男女の厳しい現実|貯蓄額は「100万円未満」、年金の受給額は「5万円未満」が最多に!不動産投資サービスを展開している日本ワークスが全国60代の男女を対象に行なった「月の損益に関する調査」の結果を参考に、私が興味を持った項目を取り上... 2019.09.02 資産運用
株主優待 1銘柄購入(8/28) 昨日が権利付最終日だったので、新規に1銘柄くらいならいいかなと思い購入しました。ビックカメラを買いました。元々はビックカメラの子会社の日本BS放送を買おうと思っていましたが、ビックカメラの方が配当利回りが少し高くて、継続保有者に対する株主優... 2019.08.29 株主優待資産運用