資産運用

資産運用

たくさん買った(7/5)

1銘柄売却(7/1)7月1日にNISAのVOOを全株売却して得た4万ドル強を使い、高配当銘柄を中心にたくさん買い物をしました。当日の株価を気にせずに、リストアップしておいた銘柄を順番に成行買いをしました。高配当銘柄中心の買付でしたが、3%近...
資産運用

今さらTポイント対応はダサい

SBI証券で「Tポイント」を使って投信が買える?!このたび、SBI証券では、日本最大(※1)の共通ポイントサービス「Tポイント」を取り入れたサービスを開始し、「Tポイント」を“貯める”かつ、お取引で“使う”ことが可能となります!本サービスの...
資産運用

1銘柄売却(7/1)

配当を増やすべくポートフォリオ見直し(6/27)先日書いた上記ブログの中で、7月にVOOの売却をする旨を書きましたが、昨日の寄り付きでNISA分のVOOをすべて売却しました。売却代金が4万ドル以上は人生初です。1万ドルくらいだったら株を買っ...
資産運用

SBI証券ではARCCの取り扱いは今後も期待できず

配当金生活を目指す人なら1度は耳にしたことがあるのが、ARCC(エイリス・キャピタル)です。ARCCは米国最大のBDC(Business Development Company)で、配当利回りが約9%あります。正直言ってBDCという言葉は初...
資産運用

JT追加購入(6/27)

昨日の権利落ちからさらに下げていたので拾いました。JTに関することをブログで書くと、アクセス数が増えるらしいです。ということで、株を買った旨のブログを書くときはタイトルを「1銘柄購入(6/27)」としていますが、JTを買ったことをアピールし...
資産運用

配当を増やすべくポートフォリオ見直し

現在の私の総資産は1800万円くらい(今月は支出が多いから割っているかも)ですが、税金等を無視して各利回りごとの配当金は下記のようになります。利回りが6%だったら配当は108万円利回りが5%だったら配当は90万円利回りが4%だったら72万円...
潰瘍性大腸炎(雑談)

アッヴィのアラガン買収について書きながら思ったこと

1銘柄購入(6/25)今朝のブログでアラガン買収の影響で大きく下げていたアッヴィの株を買ったことを書きましたが、ブログを書きながらふと思ったことがあります。私は潰瘍性大腸炎で大腸を全摘していますが、いきなり全摘したわけではなく、投薬による内...
資産運用

1銘柄購入(6/25)

昨日の夜に何となく外国株式の株価を確認したところ、アッヴィの株価が10%を超える下げで思わず変な声を出してしまいました。落ち着いたところで何が起きたか調べました。アイルランドのアラガンを約630億ドルで買収するとの報道がありました。バイオ医...
資産運用

1銘柄売(6/18)

前場でアミューズを売却しました。前回の大統領選で株価が乱高下したときに拾って保有していました。好きなアーティストが所属しているということで、応援の意味もあって保有していた銘柄ですが、最近気にするようになった配当利回りが1.5%すら届いていな...
資産運用

外貨積み立て始めました

配当利回りが低い国内株式を中心に売却をしてきました。今月は現時点で4銘柄を売却しています。株式を売却してことにより現金が増えましたが、次に何をするのか考えたけどなかなか答えが出ません。これから株価は下げるから今は買わない方がいい、という雑念...
スポンサーリンク