資産運用

資産運用

いいタイミング

先週の金曜日に円高が進んでいたので、1ドル105円で10万円分ドル転すべく指値を入れておきました。土曜日の朝確認したら刺さってなかったのでそのままにしておいたら、昨日の朝に無事刺さりました。105.00円で指値を入れていましたが、104.8...
資産運用

1銘柄購入(8/16)

今月3回目の、SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式(SPYD)の買い増しをしました。手持ちのドルがあまりなかったので、30株ほどでしたが。今後は円高が進行しない限りドル転をしない予定なので、配当が入るごとに少しずつ株を買う予定...
資産運用

1銘柄購入(8/13)

8月5日と同様に、SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式(SPYD)を購入しました。0:59に指値で注文を出してから就寝し、起床後に購入できたことを確認しました。5日は120株でしたが、今回はキリのいい株数にするのに80株購入し...
資産運用

JTが値上げ

JT、消費増税で115銘柄の価格改定を申請 「セブンスター」「メビウス」など10円値上げ日本たばこ産業(JT)は8月6日、消費税増税に向け、たばこ製品115銘柄の価格改定を財務省に申請したと発表した。対象銘柄は、紙巻きたばこの「セブンスター...
資産運用

マネックス証券の口座が使えるようになりました

マネックス証券に口座を作った(7/27)マネックス証券に口座を作ったのですが・・・(7/30)新規に口座を開設しようと思ったら実は開設済みだったマネックス証券の口座ですが、ようやく使用可能になりました。米国株の取引には外国株取引口座の開設が...
資産運用

1銘柄購入(8/5)

SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式(SPYD)を120株購入しました。相場が大きく下げていて、逆張り投資家としては黙っていられなくて思わず買ってしまいました。ただ個別株に突撃する勇気はなかったので、高配当株式のETFでお茶を...
資産運用

米国株を買う準備

アメリカで0.25%の利下げが発表された後で109円を超える円安に進んだのですが、昨日起きたら2円を超える円高になっていたので、少しばかりドル転しました。1万ドル以上のドル転の場合はSBI証券のFXを使いますが、それ以下の場合は住信SBIネ...
資産運用

マネックス証券に口座を作ったのですが・・・

マネックス証券に口座を作った先日マネックス証券に口座を作ったのですが、作った翌日にマネックス証券からメールが届きました。「マネックス証券に口座を開設済みです」ん~開設した記憶が全くありません。犯罪に利用するために誰かが開設したのかと割と本気...
資産運用

マネックス証券に口座を作った

今まで株取引は長年SBI証券を使ってきました。以前までは特に不満もなかったのですが、最近になって多少の不満が出てきました。それは、PC・スマホ含め米国株を取引するためのツールがないことです。日本株だとPCだったらHYPER SBI、スマホだ...
資産運用

結局は大手ネット証券の米国株の最低手数料がゼロに

マネックス、楽天、SBIが米国株の最低取引手数料を「ゼロ」に 競争勃発から1週間足らずで無料にまで下がるマネックス証券と楽天証券は7月10日、米国株式の最低取引手数料を無料にするとそれぞれ発表しました。マネックス証券の大幅な値下げをきっかけ...
スポンサーリンク