SwitchBot

加湿器をスマホで操作できるようにした

先日加湿器を買って普通に使っていますが、この加湿器はSwitchBotの加湿器です。普通に使っていてはもったいない、ということで取り急ぎスマホで操作できるようにしてみました。SwitchBotアプリを立ち上げ、右上の赤丸で囲ったプラスを押下...
仕事関係

バイトがよく辞めるのは理由がある

今の職場は複数の企業で仕事をしているのですが、その中にある企業をA社とします。A社は20人程度のバイトを雇っているのですが、入社しても尽く退職していくのです。昨日はA社の方から仕事中にお菓子をもらったので業者にもらったのか聞いたところ、入社...
配当金

配当金(2022.10)

2022年10月の配当は以下の通りです。国内株式なし外国株式銘柄(ティッカー)金額(ドル)VOO105.56JEPI125.47SRET10.7CSCO32.11合計243.84国内は配当なしで外国株式に関してもあまり多くなかったです。特に...
支出

支出(2022.10)

2022年10月の支出を見ていきます。まずは総支出から。66,691円ということで国民年金1ヶ月分くらいの支出でしたので頑張ったと思います。次に決済別で見ていきます。まずは現金決済から。財布から現金を支払ったのはクレカ決済のできない支払いの...
株主優待

ブロードリーフの株主優待廃止はひどい

ブロドリーフが後場急落、株主優待制度を廃止ブロードリーフは後場に入り急落している。正午ごろ、21年12月末時点の株主に実施した株主優待をもって、株主優待制度を廃止すると発表しており、これが嫌気されている。ブロードリーフが株主優待の廃止を発表...
SwitchBot

加湿器を購入しました

空気が乾燥するようになり乾燥肌の私には辛い季節になりました。去年まで使っていた加湿器が壊れてしまったので、新しい加湿器を購入しました。箱を見れば分かるかと思いますが、SwitchBotの加湿器です。箱には本体、ACアダプター、加湿器フィルタ...
家庭菜園

ミニ白菜が順調に育っています

今までブログに書いていなかったのですが、9月上旬くらいにミニ白菜の種を育苗ポットに蒔いてある程度の大きさになってから畑に植えました。たまにしか写真を撮らなかったのですが、撮影間隔が開いたことで成長していることが分かりやすくなっていますw10...
セミリタイア生活

資金が尽きただけなのに『FIRE卒業』と言い換えるのはカッコ悪いw

つい先日のことですが、「FIRE卒業」というワードを耳にしました。これって「無職が再就職しました」とか「金がなくなったので再就職しました」と同じ意味じゃないの?別に金がなくなったから再就職することが悪いわけではないのに、なぜ「FIRE卒業」...
雑談

流行語大賞はその役割を終えた

流行語大賞の候補が発表されました。なんて言うか半分以上が今回初めて見たよく分からない言葉でした。昔の流行語大賞に選ばれた言葉は幅広い年代に使われる言葉が選ばれてきましたが、ここ数年は「何それ?」「誰が使っているの?」みたいな言葉が増えてきて...
資産運用

1銘柄売却(11/4)

SRETを全株売却しました。ドル建てだとクッソ負けていますが円建てだとトントンくらいでした。ポートフォリオの整理をしようと考えていまして、評価額が低いSRETの売却をした次第です。SRETの売却により得ることになる約2,000ドルに関しては...
スポンサーリンク