SBI証券でも配当の円貨受取りを始めてほしい

スポンサーリンク

日々の日課としてブログの巡回がありまして、その中で新たな発見がありました。

米ドル配当の円貨受取り

楽天証券で5月から始めた米ドル配当を円貨受取りできるサービスです。

米国株配当金を円貨でも受取ることが可能になりました!

お客様のご要望にお応えして、2023年5月28日(日)より、米国株配当金の円貨受取りサービスを開始いたしました。
これまで米国株の配当金は米ドルでしか受取れませんでしたが、今回の対応でお客様のご自身の状況に応じて、米ドルか円で選択できるようになりました。

実は米ドル配当を円貨受取りできる証券会社はありますが、米ドルと円を選択できるのは楽天証券が初めてです。
配当を円で受け取れるのでわざわざ円転する手間が省けます。

為替手数料はかかるの?

円貨受取りということは楽天証券が顧客に代わり米ドルを円転しているので為替手数料が発生するのではと思いました。
そのため上記リンク先で調べましたが為替手数料に関する記述はありませんでした。
資産運用をしていればまず気になるのが為替手数料でしょう。
為替手数料についてわざと記載しないのは証券会社としてありえないでしょう。
為替手数料については私の他にも気になる方はいるようで、楽天証券に問い合わせ回答を得たようです。


楽天証券内においては手動で米ドルを円転しても為替手数料は1米ドルにつき25銭なので、楽天証券で米ドル配当を円転する人は円貨受取りサービスを利用した方がいいかもしれません。

手数料の言及は必ずしてほしい

楽天証券の円貨受取りサービスにおいては当該ページで為替手数料に関する記載はありませんでした。
為替手数料についての記載がないと為替手数料はかからないと誤認してしまうおそれがあります。
あとマネーの達人というwebメディアにおいて円貨受取りの記事がありましたが、ここでも為替手数料についての言及はありませんでした。これは記事を書いた人のレベルの問題でしょうけどw
微々たる楽天ポイントをメリットに上げて大きなデメリットである為替手数料を取り上げないのは書き手としてあまりに残念すぎます。

【楽天証券】「米国株配当金を円でも受け取れる」ように 基本の「き」の設定方法・SPUアップも狙って

資産運用に関しては不都合な点を伏せたり記載しないメディアより、デメリットをちゃんと書いてくれる個人ブログの方が私にとってありがたい存在です。

SBI証券でも将来的に対応してくれたらありがたい

円貨受取りサービスは為替手数料を許容するならいいサービスです。
私のメイン口座であるSBI証券でもあってほしいサービスです。
ただ今すぐに必要かといえばそういう訳ではありません。
今は資産を増やしている段階ということもあり受け取った米ドル配当は米国株を買うので円貨受取りは必要ではありません。
ただ将来的に配当を生活費として使うようになった場合に米ドル配当を受け取る毎に円転するのは面倒です。
配当の受け取る方法を米ドルと円で選択できれば、資産形成期は米ドルで受け取り、資産取り崩し期は円で受け取ることが可能です。
今の仕事を続ける限りは緩やかな資産形成期であるので、SBI証券においても将来的に円貨受取りを導入してくれるとありがたいです。

クリックお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ

資産運用
スポンサーリンク
シェアする
コロンをフォローする
スポンサーリンク

コメント