株が買いやすくなるかも

株の最低投資金額、10万円程度に引き下げ 東証が全上場企業に要請

東京証券取引所は、株式投資に必要な最低投資金額を10万円程度に引き下げるよう全上場企業に要請する。現在は上場規程で50万円未満を努力義務として定める。投資単位の大幅な引き下げで若年層も少額から日本株を購入できる環境を整え、国民資産の「貯蓄から投資へ」のシフトを後押しする。

1単元100株の単元制度がある限りは株価を1,000円程度にする必要があるということになります。
そうなると相当数の企業が株式分割をする必要がでてきます。
株価が1,000円程度になるまで株式分割をするとしたら、キーエンスの今日の株価が58,750円なので58分割することになりますw

株の最低投資金額を10万円程度にしたいのなら、単元制度をなくしてアメリカのように1株ごとに売買可能にすればいいのに。
今でも1株ごとに株を買うことは可能ですが、各証券会社が独自に行なっているもので基本的にはリアルタイム取引ができません。
例外的に楽天証券が単元未満株のリアルタイム取引が可能ですが楽天証券が独自に行なっているものです。

単元制度をなくすと東証のサーバーに負荷がかかりすぎてしまうから単元制度はそのままで、だけど株価が高い企業には株式分割を求めるというのはちょっと違うと思います。
企業だけに負担を求めるのはおかしな話ですね。

クリックお願いいたします。
にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント