PCのケースファン交換

新しくPCを1台組みました

昨年末にPCを組みました。
もともとケースには排気用のケースファンが付いていましたが、ケースに耳を近づけるとファンの音が若干気になりました。
今PCは机の下に置いているのでファンの音も気にはなりませんが、高価なものでないのでケースファンの交換をすることにしました。

まずはケースのカバーを外しマザーボードに接続しているファンのコネクタを外します。
下の写真の丸で囲ってある部分です。

次に古いファンを外します。ネジ止めされているだけなので外すのは簡単です。

新しいファンを取り付けます。ファンを取り付ける際には向きに気をつけてください。排気用なのでケース内から外へ風が向くようにします。

ファンの風向きを確認して問題なければケースのカバーを取り付けて作業は終了です。
ファンを交換することにより静音化されたかというと微妙ですがw

新しく組んだPCはトラブルなく稼働しています。
今のところは欲しいパーツは特にありませんが、ディスプレイをもう1枚購入してデュアルモニターにしたいとは思っています。
何らかの作業をしながらもう1枚のディスプレイでHYPER SBI2を見たりバスケの試合を見たいからです。
Displayportに対応していればもう1枚追加することが可能のようです。
7月のプライムデーあたりで買おうかな。

クリックお願いいたします。
にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

コメント