お金を払って利用した方がよさげな株主優待

スポンサーリンク

低価格・時短のヘアカット専門店チェーン「QBハウス」運営するキュービーネットホールディングスが株主優待の導入を発表しました。

株主優待制度の新設に関するお知らせ(PDF)

もしかしてカット無料券?って思いながら上記リンク先を見たらやはりカット無料券でした。
6月末株主対象で、100~299株保有者は年1枚、300株以上保有者には年2枚カット無料券を付与します。
来年度以降は保有期間が必要だったり保有期間に応じて追加で付与されるようなので、詳細は上記リンク先を確認してください。

個人的には嫌いじゃないですけどね、カット無料券。
ただ株価を見る限りでは、株主優待を使って無料でカットしてもらうよりは普通にお金を払ってカットしてもらった方がよさそうです。
上場時と比べて株価が半値以下になっているので。

さらに13日に発表した決算が悪かったので株主優待目的で株を買うことはおすすめできません。

QBNHD、上期最終が51%減益で着地・10-12月期も72%減益

キュービーネットホールディングス <6571> [東証P] が2月13日大引け後(16:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年6月期第2四半期累計(7-12月)の連結最終利益は前年同期比50.6%減の4.1億円に大きく落ち込み、通期計画の12.2億円に対する進捗率は34.2%にとどまり、4年平均の65.9%も下回った。

ただ配当に関してはコロナの時期は無配でしたが、コロナが終息してからは増配していて配当利回りは3.5%近くあるので今後も増配を続けるなら買うのもありかもしれません。

余談ですが私はだいたい3ヶ月毎くらいで髪を切っているので、カット無料券が半期で2枚付与されるような株主優待だったら喰い付く可能性ありですw
サンキューカット上場して!そして株主優待ください!

クリックお願いいたします。
にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

株主優待
スポンサーリンク
シェアする
コロンをフォローする
スポンサーリンク

コメント