2022年配当金

スポンサーリンク

2022年の配当は以下の通りになりました。

 

日本株(円)外国株(USD)
1月2,904233.31
2月275.32
3月23,849497.31
4月185.20
5月16,607296.80
6月55,634379.99
7月2,837301.08
8月469.57
9月24,692356.15
10月243.84
11月24,220334.71
12月42,948530.47
2022年合計193,6914,103.75
2021年合計149,2953,563.24
前年比+44,396+540.51

国内株式も外国株式も前年比でプラスを確保することができ、ともに過去最高を更新しました。

配当は2018年から記録に残していて、2018年と2022年で配当の比較をしてみると、国内株式は約1.9倍で外国株式は約3.7倍に増えています。

2023年は2024年から始まる新NISAに向けて投資を抑制するので、配当が増えることは難しく減る可能性のほうが高いと考えています。

ただ2024年から始まる新NISAで5年間で1,200万円の投資を考えているので、配当がかなり増えることが予想されています。

今は週3パートの仕事で生活費を賄うことができているので受け取った配当を生活費に使うということはないですが、将来的に仕事をしなくなった時に資産の取り崩しを少なくするためにもより多くの配当を受け取ることができるように考えて投資をしていきたいと思います。

クリックお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ

配当金
スポンサーリンク
コロンをフォローする
スポンサーリンク
難病投資家

コメント