支出

支出(2024.2)

2024年2月の支出を見ていきます。総支出2月の支出はかなり抑えることができました。ジャンプスターターを買ったのでちょっと支出は多くなると思っていたら、あまり買い物をしなかったようです。決済別支出現金決済医療費は歯科に通院した分いつもの月よ...
資産運用

JEPIの扱いに悩む日々

高配当銘柄ということでJEPIを保有しています。2021年12月から買い始め2022年の9月くらいまでは米ドル配当が入金するたびに買っていました。JEPIは毎月分配金を得られるだけではなく運用方針が「毎月のインカムの分配に加えて、S&P50...
資産状況

資産状況(2024.2)いい感じ

2024年2月末時点での資産額です。資産状況現金・預金6,144,475国内株式9,804,400外国株式・ETF19,094,596計35,043,471前月比や感想など前月比+1,184,934 年初比+3,072,795でした。過去の...
自動車関係

ジャンプスターターを買いました

車の買い替え前のバッテリー上がりは困る(2024.02.21)つい先日もバッテリー上がりが発生しました。今月のどこかで納車の予定なので、たとえバッテリーがヘタっていたも交換はしません。自宅でバッテリー上がりの場合は親の車とブースターケーブル...
雑談

3月はちょっと楽しみですね

3月になりました。去年よりマシとはいえ花粉症でそれなりに苦しめられています。3月は苦しみだけではなく楽しみもあります。まずは車が納車されます。今からスタッドレスタイヤを買おうとは思わないのでほぼ雪が降らないタイミングでの納車です。3月中旬く...
資産運用

1銘柄売却(2/28)

REITのGLPを売却しました。現時点で利回りが4.5%くらいあり配当目的の場合には継続保有でしょうけど、REITは株価がひたすら下がり続けていてGLPもかなり下げていたので我慢できずに売却した次第です。GLPは2013年6月に買ったので1...
雑談

アウトドアブームは終焉なのか?

少し前になりますがスノーピークが決算を発表しました。内容は非常に悪く純利益は99.9%減の100万円でした。またアウトドア事業のWILD-1を運営するホームセンターのカンセキは最終赤字からの無配を発表しています。カンセキ、赤字踏まえ期末無配...
資産運用

日本株式版「7人の侍」

日本株を代表する7銘柄「七人の侍」 米ゴールドマン・サックス選定バブル経済期の最高値に迫る日本の株式市場をけん引する七つの有力銘柄を、米ゴールドマン・サックス(GS)証券が「セブン・サムライ(七人の侍)」と名付けて公表した。アップル、マイク...
自動車関係

親が買った車を取りに行ってきました。

父親が乗り換えるための中古車を見に行ってきました(2024.02.15)最初に買った車は私が乗ることになったため買い替えのための車を探していた私の両親ですが、私が知らないところで買う車を決め契約までしていました。支払いは済ませたのであとは車...
資産運用

20年前にNVIDIAが日経平均を動かすような企業になるとは思わなかった

多くのメディアで取り上げられましたが、22日の日経平均の終値が34年ぶりに最高値を更新しました。22日は800円以上の上昇でこれまでの最高値の38,915円ばかりか終値で39,000円を超えました。22日の日経平均は早朝にNVIDIAが発表...
スポンサーリンク