私が株を買う時に重視するのが配当に関わることで、例えば配当利回りやこれまでの配当の推移などです。
その次に重視するのが株主優待に関わることです。
ただ株主優待は2番目に重視するとしていますが、結構な頻度で廃止や縮小があるので過度な期待は禁物です。
当ブログ内でも保有銘柄の株主優待の廃止については記事にしています。
JTは株主優待を廃止にするとのこと
オリックスが株主優待廃止へ・・・
JPX(日本取引所グループ)が優待廃止を発表
みずほリースの分割を予言し優待廃止のフラグを立てたw
モノタロウ株主優待廃止(´・ω・`)
配当利回りが低いモノタロウは先日売却しましたしJPXは売却すると思いますが、配当利回りが高いJTとオリックスとみずほリースは今も保有しています。
みずほリースに至っては買い増しを検討中です。
配当は業績が良ければ増配や無配→復配が期待できますが廃止した株主優待が復活することはレアです。
ですから今では成長投資枠で買うなら3%以上あるいは特定口座で買うなら4%以上の配当利回りがあることを前提とし株主優待があればラッキーと考え株を買っています。
同じくらいの配当利回りの企業があったら株主優待がある企業を買う感じです。
保有銘柄でJPXを除くと株主優待目的で買った銘柄はビックカメラくらいです。
以前は配当利回りが2%に満たない水準でしたが2024年に15円から33円と大幅な増配をし2025年も3円増配する予定です。
これからもさらに頑張ってほしいですね。
コメント