Googleの新スマホ「Pixel 9a」国内発表 7万9900円から デザイン刷新、カメラバンプも極薄に
米Googleは4月9日、新型スマートフォン「Pixel 9a」を国内で発表した。同社のPixelシリーズのエントリーモデルで、価格は7万9900円から。9日より予約受付を開始し、4月16日から販売予定。
GoogleのスマホPixelシリーズ廉価版のPixel 9aが9日予約開始で16日販売開始と発表されました。
価格が79,900からとiPhone 16eより約2万円安く買うことができます。
この値段設定はiPhone SEシリーズユーザーを意識しているように思えます。
それはiPhone SEシリーズの下取価格に表れています。
iPhone SEは10,000円、iPhone SE2は25,100円、iPhone SE3は27,000円と下取価格が設定されており、特にiPhone SE2に関しては下取価格が高めに設定されています。
SE3のユーザーは買い替えはまだ検討しないだろうけどSE2ユーザーは買い替えたいけど6eは値段が高すぎて迷っている人を狙っているのかもしれないからです。
Pixel 9aの販売開始が発表されたことで私の中でどうしようか葛藤が始まっています。
本体価格は79,900円ですが今使っているPixel 6aの下取価格が25,100円なので54,800円で購入可能になります。
さらにストアクレジットが15,000円付くので実質価格が39,800円になります。
実質価格が39,800円ということで心動かされているわけですが、ストアクレジット15,000円が曲者です。
ストアクレジットはGoogleストア内で使うことができますが、Googleストア内に欲しい商品はありません。
となるとストアクレジットの使い道として考えられるのがPixelシリーズのスマホくらいです。
ストアクレジットを消費するために毎年Pixelシリーズを買うのはGoogleの思う壺w
Pixel 9aの公式サイトを見ると、どうやらPixel 6aとiPhone SE2ユーザーを狙い撃ちしようとしていますね。
Pixel 6aを買ったときには長く使おうと思ったのですが新商品が発売されると欲しくなりますよね。
ストアクレジット抜きにしても約5.5万円で買うことができると考えると買いたくなってしまいます。
バッテリーはヘタってないし6aに不満はあまりないけど・・・ちょっと考えてみます。
コメント