ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドが特別株主優待の実施を発表しました。
65周年記念に9月末時点で100株以上保有の株主に1デーパスポートを配布するというものです。
65周年という中途半端さに株価対策のための株主優待なのではと思います。
株価がシンデレラ城なので。
以前は100株保有していれば保有期間に関係なく年1枚貰えていたのですが、今では100株保有だと3年以上保有する必要があります。
つまり9月末までに100株保有すれば1デーパスポートを貰うことができるということです。
1デーパスポートはざっと見た感じ8,400円~10,900円するので、100株保有者にとっては84円~109円の増配と考えることができます。
増配と考えれば特定口座で買っても税金が引かれない
特別株主優待の発表後にPTSで株価を確認したら155円上昇していました。
今後の株価は分かりませんが、155円上昇しているということは100株で15,500円上昇するということになるから、特別株主優待欲しさに株を買ったとしたら普通に1デーパスポートを買った方がいいのではと思います。
例えば明日以降に100株買って9月末を通過して12月に株主優待をもらったとして、3年以上保有し続けて次にもらえるまでガチホできますか?
株式投資の目的が株主優待の人にとっては株主優待が貰えないのに保有し続けるのは苦痛な気がします。
配当がそれなりに貰えれば保有し続けることはできるけど年間配当14円と非常に少ないです。
さらにいえば肝心な業績が芳しくありません。
オリエンタルランド <4661> [東証P] が4月28日大引け後(16:00)に決算を発表。25年3月期の連結経常利益は前の期比4.4%増の1733億円に伸びたが、26年3月期は前期比7.2%減の1608億円に減る見通しとなった。
株主優待をもらってディズニーランドに行くなら普通にチケットを買って行ったほうがいい気がしますね。
ただ65周年という中途半端な年に特別株主優待を設定したから70周年もあるかもしれない。
あと5年ガチホしようw
最後に余談になりますが、私が最後にディズニーランドに行ったのは大学4年生の時で内定した会社が招待してくれました。
あれから30年近く経つけど、あの時一緒に行動した気になっていた女の子はどうしているかな?
勇気を出して告白していたら私の人生は変わったかもなぁw
コメント