関西では新型コロナの感染拡大に伴う飲食店への営業時間の短縮要請がいずれも終わりましたが、忘年会や新年会の開催には慎重な企業が多いことが信用調査会社の調査でわかりました。
私はアルコールが苦手ということもあり飲み会が嫌いです。
20年以上社会人をやっているので飲み会はあるわけですが、偶然にも私が社会人になった頃はアルコールを強要されることは少なくなりました。ですから私は飲み会でアルコールを口にすることはほとんどなくなりました。完全にゼロというのは無理ですが。
ただ以前の職場で間接的に「飲み会で酒を飲まない奴はつまらない」と言われたことがあり、「だったら飲み会なんて行かないわ」と思うようになったので、今では基本的には飲み会には行かなくなりました。
今では「主治医に止められている」と言えば行かなくて済んでいます。さすがに難病を患っている人間に酒を飲ますわけには行かないだろうし。
私が飲み会を嫌いな理由としてはアルコールが苦手ということの他に、費用負担があります。高給取りではないので飲み会の会費は5,000円程度でしたが、ドブに捨てるようなものだったので本当に無駄だと思っていました。体育会系の企業にいた頃は飲み会参加は強制で参加しないという選択肢はなかったので。それこそ家族が病気とかでなければ欠席は認められませんでした。今では難病持ちなので病気を理由に欠席することは割と簡単ですw
今は基本的には飲み会には行かないと前述しましたが、私はこれまでに何度も転職をしてきたこともあり新しい職場になるたびに歓迎会なる飲み会が開かれます。歓迎会はさすがに断るのは難しいですよね。歓迎会なんてクソつまらないけど、費用負担がないことが多いのが唯一の救いかなと。
これから忘年会のシーズンに突入しますが、開催を自粛する企業が多いということでホッとしている人が多いでしょうね。飲食業の人には死活問題でしょうけど。
飲み会が好きな人だけで集まって勝手に開けばいいだけなのに、参加したくない人まで実質的に強制するのはいい加減やめてほしいものです。
コメント
参加したくないというのを気まずくならないように意思表示できるシステムなんかを作れない物なんだろうかね?
主催する方も誘わないと不愉快になる人もいるから全員を誘わざるを得ないのかもしれんし
dedsさん
参加したい人もしたくない人も気まずくならないようなシステムあるといいですよね。
参加しないと参加している人に陰であれこれ言われるしなぁ。
個人的には会社の忘年会はやらない方がいいかな・・・