米国株式売買手数料の値下げ合戦が始まった!

スポンサーリンク

先手を打ったのはマネックス証券でした。
ダウ指数最高値!最低取引手数料を0.1米ドルへ!

マネックス証券の米国株取引では、これまで最低取引手数料5米ドル(税抜)にてサービスをご提供してまいりましたが、このたび最低手数料を0.1米ドル(税抜)へ大幅に引き下げいたします!主要ネット証券の中では最安となり、これまで以上に低いコストでのお取引が可能となります。また、同時に米ドルの為替手数料(買付時)も半年間無料といたします!

次に仕掛けたのは、楽天証券でした。
【米国株式】最低取引手数料を業界最低水準の「0.01米ドル(税抜き)」に引き下げます

2019年7月22日(月)米国現地約定分より、楽天証券は米国株式取引の最低取引手数料を引き下げます。改定後の最低手数料は、業界で最も安い0.01米ドル(1セント)となります

※細かな条件についてはリンク先でご確認ください。

新料金開始は、マネックス証券が7月8日で楽天証券が7月22日となっています。

新料金が出そろうと、ネット証券の大手3社の手数料は以下のようになります。

楽天証券 SBI証券 マネックス証券
最低取引手数料 0.01米ドル(1セント) 5米ドル 0.1米ドル(10セント)
取引手数料 約定金額×0.45% 約定金額×0.45% 約定金額×0.45%
最高取引手数料 20米ドル 20米ドル 20米ドル

まとまった金額分買っている人には恩恵はないけど、積立感覚で少額の購入をしているような人には意味のある値下げでしょう。

手数料値下げに関して沈黙を守るSBI証券が、今後何らかの手を打ってくることが予想されます。

個人的には手数料値下げよりは取引用のアプリを出してほしいですが。

米国株式の売買に関しては、以前からSBI証券は使い勝手がよくないと感じています。

無料だとリアルタイム株価を確認できないので、リアルタイムで株価を確認できるサイトを別途立ち上げておく必要があります。

SBI証券は取引用のスマホアプリがないので、スマホで米国株式の売買は画面が小さすぎてむりです。私は画面サイズが4インチのiPhone SEを使っているのでなおさらですw

頻繁な売買をしないので、不満はあるけど使っているって感じですね。

使い勝手のいいアプリが使えるようになれば、売買を増やす人が増えると思うのですが。その結果、手数料収入が増えるからアプリの開発は決して無駄なことではないはずです。

米国株式をスマホアプリで売買できるのは、今のところはマネックス証券とDMM株の2証券会社です。最大手のSBI証券ができないはずはありません。

SBI証券においてはアプリの開発を強く希望します。

クリックお願いいたします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ

資産運用
スポンサーリンク
シェアする
コロンをフォローする
スポンサーリンク

コメント