セミリタイア生活に向けて 78万円生活の難しさを痛感する 将来的に国民年金の受給額である年78万円で生活しようと考えています。1ヶ月あたり65,000円です。65,000円あれば大変だとは思いますが何とかなるかなと思っていました。平穏な日々を送ることができれば可能かなぁと。ところが78万円生活の難... 2021.07.15 セミリタイア生活に向けて
セミリタイア生活 パートの週3勤務で大丈夫なの? 直接言われたことはないですが、一緒に働いている同僚はタイトルのようなことを思っているでしょうね。常識的に考えれば40代なんて働き盛りのど真ん中な訳で、パートの週3勤務で生活していけるのって思われてもおかしくはないですよね。まぁ職場の同僚は空... 2021.05.14 セミリタイア生活セミリタイア生活に向けて仕事関係
セミリタイア生活に向けて 相当数のブログの目を通しています 熟読する訳ではないですが、毎日結構な数のブログを読んでいます。ブックマークしているのは約40ブログで、全てのブログが毎日更新している訳ではないですが、ブックマークしているブログ以外にもブログ村のセミリタイアや資産運用に関するカテゴリのブログ... 2020.10.23 セミリタイア生活に向けて資産運用雑談
セミリタイア生活に向けて 世帯主になりました ちょっと考えている世帯分離(2020.08.30)以前に世帯分離を検討していることをブログに書きましたが、9日に世帯分離の手続きをしてきました。手続きに関しては、各自治体のHPに必要なものとかが載っているので、一度目を通しておきました。私の... 2020.10.11 セミリタイア生活に向けて
セミリタイア生活に向けて 金をかけなくても腹いっぱいになるけど・・・ 目指すは年間支出78万円!(2020.08.23)セミリタイア生活に向けて、国民年金の年間支給額である78万円で生活してくことを目標としました。月額で換算すると6万5000円となります。いかにして食費を抑えるかは重要なテーマとなります。最近... 2020.09.19 セミリタイア生活に向けて
セミリタイア生活に向けて ちょっと考えている世帯分離 前職を退職した際に国民年金の免除申請をした訳ですが、免除されるかと思ったら免除ではなく納付猶予でした。国民年金の免除申請の結果が出た(2020.03.02)納付猶予は上記ブログ記事でも触れていますが、受給資格期間に算入されるけど、年金額には... 2020.08.30 セミリタイア生活に向けて
セミリタイア生活に向けて 78万円生活に自動車は不要でしょ 自動車は通勤や買い物始めとした外出時に活躍してくれ、今では生活になくてはならない存在となっています。しかし便利である反面、費用がかかるので78万円生活では家計を圧迫する要因になりそうなので気になっています。そこで、自動車にどれだけ金がかかっ... 2020.08.28 セミリタイア生活に向けて
セミリタイア生活に向けて 将来的に生活の足をどうするか 目指すは年間支出78万円!(2020.08.22)上記ブログ記事で、セミリタイア生活を国民年金の満額受給額である78万円で暮らすことができるか、今後考えていく旨について書きました。年間78万円で生活するということは、1ヶ月65,000円で生... 2020.08.27 セミリタイア生活に向けて
セミリタイア生活に向けて 目指すは年間支出78万円! 自己啓発の一環として、FP2級のテキストを読んでいます。ということは、いずれは試験を受けるのかということになりますが、試験は多分受けません。受験料が8700円するのに、役に立つのか疑問なので。仕事でFP2級を持っていた方がいいという状況にな... 2020.08.22 セミリタイア生活に向けて