投資方針

投資方針

2025年の投資方針を再考します

2025年の資産運用について(目標や方針)年始に資産運用の目標や方針についてブログを書きました。目標は別にして方針について再考する必要が出ました。もともと方針は「まず成長投資枠を使い2021年に旧NISAで買った銘柄の買い替えをし、残った成...
投資方針

2025年の資産運用について(目標や方針)

2025年の資産運用について目標や方針をメインに書いていきます。目標2024年12月末の資産は約3,850万円でした。2024年は資産を600万円以上増やすことができましたが、これはちょっと出来過ぎでした。2025年も同程度資産を増やすのは...
投資方針

2025年成長投資枠の投資方針(確定版)

2025年の成長投資枠についてざっくり考える(2024.12.10)先日2025年の成長投資枠についてざっくり考えてみました。・2021年に旧NISAで買ったトヨタ自動車と三菱UFJフィナンシャル・グループを現行NISAで買い替え・残りでS...
投資方針

2025年の成長投資枠についてざっくり考える

2024年もあと少しで終わります。投資に関して特にすることもないので2025年の成長投資枠について考えたいと思います。まず最初にすることは2021年に旧NISAで買った銘柄をNISAに買い替えるかの検討。2021年に旧NISAで買った銘柄は...
投資方針

2024年の資産運用について(目標や方針)

2024年の資産運用について目標や方針をメインに書いていきます。目標2023年12月末の資産は約3,200万円でした。2023年は1年で資産が約500万円増えたので2024年12月末の目標を+500万円の3,700万円としたいところですが、...
投資方針

2024年新NISAについての方針

新NISAについて考える(3)上記リンク先によると、昨年6月の時点で新NISAの成長投資枠1,200万円の使い方として以下のように考えました。VYM:700万円国内高配当ETF:300万円個別銘柄:200万円VYMをメインというのは変えませ...
投資方針

新NISAについて考える(3)

新NISAについて考える(1)新NISAについて考える(2)これまで2回に渡って新NISAについて書いてきました。ブログを書きながら新NISAに対する方向性はある程度決まったかなと思います。現時点で考えている新NISAの方針を記していきます...
投資方針

新NISAについて考える(2)

新NISAについて考える(1)数回に渡って書こうと思っている新NISAについてですが、前回は決定事項と資金の調達について書きました。今回は銘柄選択について書こうと思います。まず考えたのが100%VYM新NISAの概要が発表された時に成長投資...
投資方針

新NISAについて考える(1)

来年から始まる新NISAですが、半年ちょっとで始まりますが私の中では悩みどころが結構あり困っています。今日から数回に分けて考えていきたいと思います。今日は私の新NISAに関しての決定事項と資金の調達についてです。私の新NISAの決定事項新N...
投資方針

2023年の資産運用について(目標や方針)

2023年の投資戦略を書いていきます。2024年から始まる新NISAを踏まえて2023年の投資をどうするかということになります。新NISAは恒久化のようなので可能な限りはフルで活用したいです。しかしこれまでのように投資をしていたらNISAで...
スポンサーリンク