資産運用

資産運用

1銘柄売却と思ったら購入していた・・・(11/24)

カーブスHDの株式を売却しました。ゆくゆくは売却しようと思っていたのですが、HYPER SBIの誤操作をやらかしてしまって直近の安値レベルでの売却となってしまいました。現在保有している国内の個別銘柄に関しては配当重視に考えを変えつつあり、カ...
資産運用

今後の資産運用の方針を検討中

今の投資方針のページは2021年8月時点のものであり、随時更新しています。特に外国株式に関して配当・分配金が出るたびにNISAでVYMを買うことにしていましたが、AT&Tを売却した得た米ドルを使ってNISA枠の分だけVYMを買ってしまったの...
資産運用

1銘柄売却(11/15)

吉野家HDを売却しました。偶然にも株主優待券が届いたタイミングでの売却でしたw吉野家HDから株主優待券キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!2015年8月に購入したので6年間保有していましたが、100株株主には改悪となる株主優待の発表をしたこと...
資産運用

1銘柄購入(11/10)

先日AT&Tを損切りして得たドルを使ってVYMを32株買いました。32株というのはNISA枠を使って買うことができる最大数です。ということで残りのNISA枠は7,911円になりました。米国株は1株から買うことができるので7,911円あれば何...
資産運用

1銘柄売却(11/5) 過去最大級の損切り・・・

AT&Tを売却しました。細かな数値は分かりません(分かろうともしないし分かりたくないw)が、円換算で40万円程度の損失と思います。私にとっては過去最大級の損切りになりました。以前に書いたブログを読めば分かりますが、AT&Tは来年のスピンオフ...
資産運用

1銘柄購入(11/1)

NISAで日本郵政を100株買いました。先週の金曜日に指値を入れておいて買えなかったので注文を取り消したと思っていたのですが、実は注文取消を忘れていて今日の下げで指値に刺さったということになります。斜陽な大企業でありますが配当を出してくれる...
資産運用

資産を集計するたびに思う

月末になると資産の集計をしています。普段は持ち株の株価はあまり気にしていませんが、月末の集計の際にはひと通り目を通しています。持ち株の中に集計するたびに少し頭を悩ませる問題児がいます。AT&Tです。上記画像だと評価損益が円換算で35万円程度...
資産運用

四季報で持ち株の評価を見てみた(2021年9月更新)

先日HYPER SBIを立ち上げて銘柄を調べていたら四季報が更新されていたので、保有する国内銘柄の評価を確認してみました。当然HYPER SBIで四季報を見ることができるのは知っていましたが、9月の半ばくらいに更新されていたようです。なおE...
資産運用

1銘柄購入(10/4)

先月の配当と外貨預金を少し使ってVYMを買いました。結構な勢いで下げていたので指値を変えようとしていたら刺さってしまいました(´・ω・`)どれだけ買うかは決めていませんが、当面はVYMを買い続けようと思います。NISAの残りの枠が円換算で5...
資産運用

トヨタ自動車の20株が分割で100株になりました!

1銘柄購入(7/9)7月に20株買っていたトヨタ自動車ですが、9月末で分割して100株になっていました。分割したからといって得することは何もないですが、単元株になるのは気分的にいいのかも。ちなみに30年ぶりの分割らしいのですが、私が生きてい...
スポンサーリンク