資産運用 1銘柄購入(9/22) 21日に指値を入れておいたSPKが今日になって刺さりました。SPKは自動車部品を専門に取り扱う商社で、20期以上増配を続けています。言うまでもなく配当目的で購入しました。昨日の終値ベースでPER7.65、PBR0.74となっていて、割安かな... 2021.09.23 資産運用
資産運用 大きく下げた日経平均ですが・・・ 中国の恒大集団が破綻しそうとのことで、昨日の株価は2%を超える下げ幅でした。先物を見ていて大きく下げることが予想されたので、昨日は相場が始まるのは楽しみに待っていました。株価が下がることがわかっていて楽しみに待っていたというのはおかしな話で... 2021.09.22 資産運用
資産運用 1銘柄購入(9/3) 投資方針に則ってVYM(Vanguard High Dividend Yield ETF)を購入しました。余力を確認したら3株買える分の米ドルがあったので、指値を入れておいたら買えていました。今は1株100ドルちょっとだから数株買うことがで... 2021.09.04 資産運用
資産運用 割とどうでもいいけど住信SBIネット銀行の振込手数料引き下げ 私の今のメインバンクは住信SBIネット銀行です。他に地元地銀とゆうちょ銀行の口座がありますが、この2つは給与振込口座のためです。ネット銀行が給与振込口座にできない企業って未だにかなりあります。もともとは住信SBIネット銀行の口座はSBI証券... 2021.08.31 資産運用
資産運用 先のことだけどAT&Tをどうするかな? 私のポートフォリオには米国株式のAT&Tがあります。AT&Tは高配当で有名で、配当目当てで私にしては結構な額を投資しています。下図は保有株のツリーマップで赤枠で囲ってあるのがAT&Tです。全銘柄で3番目で個別株では最も投資している銘柄です。... 2021.08.20 資産運用
資産運用 1銘柄購入(8/16) 投資方針に則ってVYM(Vanguard High Dividend Yield ETF)を購入しました。上記画像はSBI証券の米国株アプリをスクショして編集したもので預り区分が分かりませんが、NISA預りになっています。約定したあとでNI... 2021.08.17 資産運用
資産運用 売買せずに投資方法の変更・・・ 外国株式に関しての投資方針が迷走しています。7月に投資方針を変更し、配当・分配金が出る毎にVIG(バンガード・米国増配株式ETF)をNISAで買うことにしていますが、配当を得たことによりVIGを数株購入可能にも関わらず買わずじまいです。今は... 2021.08.16 資産運用
資産運用 2銘柄売却(8/4) 昨日の前場でコシダカHDと日本エスコンを売却しました。株式を売却したのは去年の10月にNTTドコモを売却して以来になります。コシダカHDは日本初のスピンオフということでネタとして買いました。コシダカHDからカーブスHDが分離上場しましたが、... 2021.08.05 資産運用
資産運用 米国株の好調はいつまで続くのか・・・ 米国株、ダウ238ドル高で初の3万5000ドル台 主要3指数が最高値 好決算で買いハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は4日続伸し、前日比152.394ポイント(1.0%)高の1万4836.991で終えた。多くの機関投資家が運用指標とす... 2021.07.25 資産運用
投資方針 投資方針を更新しました 投資方針の修正を行いました。前回の更新は2020年12月だったので今年初です。そう頻繁にすることではないかもしれませんが。外国株式に関しての修正のみで、国内株式はそのままです。修正内容としては、これまでのSRETからVIG(Vanguard... 2021.07.12 投資方針資産運用