MVNO iPhone SEをデュアルSIMにしました 私の家でのネット環境は1年間無料の楽天モバイルでしたが、home 5Gを導入したことにより楽天モバイルは不要になりました。解約してもいいのですが、せっかく1年間無料なので有効活用できないか考えました。調べたところ今使っているiPhoneで使... 2021.10.20 MVNO
MVNO 8月の格安スマホLIBMOの請求額は232円 私は格安スマホのLIBMOを使っていて、TOKAI HDの株主優待で毎月850円差し引かれています。8月の請求額が確定した旨のメールが届いたので確認しました。請求額は232円です。先日のブログで株主アンケートでTLCポイントを1000円分も... 2021.08.30 MVNO株主優待
MVNO 楽天に期待した私がバカでした・・・ 楽天モバイル エリア拡大に遅れ 半導体不足で基地局整備進まず楽天モバイルは、携帯電話の通信エリアについて、ことしの夏までに人口カバー率を96%に広げるという目標を示していましたが、基地局に使われる半導体が足りず、遅れるという見通しを明らかに... 2021.07.28 MVNO雑談
MVNO 楽天モバイルの1Mbpsは使えるか? 5月末をもって3年間利用してきたWiMAXを解約しネット環境は楽天モバイルのみとなりました。私が住んでいる地域は5月末には楽天モバイルのエリアになるはずだったのですが、未だエリアにならずパートナー回線のままです。パートナー回線は高速データ容... 2021.06.13 MVNO
MVNO 4月の電話代は98円でした! 私は格安スマホのLIBMOを使っておりますが、4月から料金の変更があり今は通話付き1GB税込1,078円のコースを利用しています。LIBMOは通話(ほぼ待ち受け)で、ネットは楽天モバイルが主となっています。4月の利用料金が確定されたので確認... 2021.05.27 MVNO
MVNO LIBMOのコースを変更しました 今までは通話付き3GBで1,580円でしたが、新料金プランである「なっとくプラン」が発表されたということで、コース変更をしました。新しいコースは音声通話付き1GBで税込1,078円のコースにしました。自宅ではWimaxを使いその他の場所では... 2021.03.29 MVNO
MVNO 職場で楽天モバイル回線を確認 先日契約した楽天モバイルですが、自宅での回線はパートナー回線のauでした。エリアマップで確認したけどパートナー回線のエリアだったので、これは想定内でした。では職場ではどうかというと、同僚が楽天モバイルと契約していて話を聞いたところ、楽天モバ... 2021.03.28 MVNO
MVNO 楽天モバイよりSIMカードとモバイルルーターキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 楽天モバイルの申込みをしました(2021.03.17)17日に申し込んだ楽天モバイルからSIMカードとモバイルルーターが届きました。実際には19日に届いていましたが、どうせ自宅はパートナー回線なので開封していませんでした。ようやく重い腰を上... 2021.03.24 MVNO
MVNO LIBMOのコースをどれにするかで思案中 15日に新料金プランであるなっとくプランが発表されました。なっとくプランについてはこちらを参照してください。なっとくプランの1GB(税込1,078円)か5GB(税込1,518円)のどちらかを選ぶことになります。今は3GBで株主優待なしで考え... 2021.03.22 MVNO
MVNO 楽天モバイルの申込みをしました 楽天モバイルはスルーすることに(2021.02.12)先月に上記のブログを書きましたが、先日再度通信エリアを確認したところ、5月末に楽天回線エリアにギリギリ入るっぽいのです。かなり際どいですがwあと職場にすでに楽天モバイルを使っている人がい... 2021.03.17 MVNO