MVNO LIBMOでSIMカードの不具合→SIMカード交換 私の家のスマホは家族全員がLIBMOを使っています。もともとは私がTOKAI HDの株主優待を使って毎月の通信費を下げることができることを知ってMNPしました。その後両親がドコモで2人合わせて1万円以上払っていたため通信費を下げるためにLI... 2024.12.30 MVNO
MVNO (令和最新版)格安スマホはTOKAI HDの株主+LIBMOが最強 LIBMOが新料金プラン発表!株主優待&配当でLIBMOが最強DEATH!(2021.03.16)以前にTOKAI HDの株主優待で格安スマホのLIBMOを使うことについて書きましたが、ちょっと古くなったので最新版を書きたいと思います。簡単... 2022.12.12 MVNO株主優待
MVNO 両親のスマホをLIBMOにして通信料削減し1万円ゲット! 親のスマホはLIBMOにしました・・・その1親のスマホはLIBMOにしました・・・その2親のスマホはLIBMOにしました・・・その38月に両親のスマホをドコモからLIBMOにしました。ドコモの頃は2人で毎月1万円くらい通信料を払っていたよう... 2022.10.23 MVNO
MVNO 親のスマホはLIBMOにしました・・・その3 親のスマホはLIBMOにしました・・・その1親のスマホはLIBMOにしました・・・その2両親のスマホをドコモから私が使っている格安スマホのLIBMOに変えるための流れを記してきましたが、今回が最後となります。LIBMOに申し込む際にスマホを... 2022.08.31 MVNO
MVNO 楽天モバイルを解約しました 楽天モバイルの1GB未満無料がなくなるということで、解約しました。解約自体はmy楽天モバイルアプリの契約プランから進めていけば簡単にできます。アンケートの回答が必須なのが少しだけ面倒です。解約のタイミングとしては無料期間が終わる8月末かポイ... 2022.08.30 MVNO
MVNO 親のスマホはLIBMOにしました・・・その2 親のスマホをLIBMOにするまでを書いています。その1を読んでいない方は下記リンク先をまず読んでください。親のスマホはLIBMOにしました・・・その1LIBMOにすることを決めたらまずすることは料金プランを考えることです。料金プランを考える... 2022.08.28 MVNO
MVNO 親のスマホはLIBMOにしました・・・その1 両親のスマホの移転先を探すのに苦戦中先日親のスマホの移転先を探していて、クレカがないので苦労している旨をブログで書きました。実はクレカがないというのは使っているところを見たことがないための私の思い込みで、試しにクレカを持っているのか確認した... 2022.08.23 MVNO
MVNO 格安スマホLIBMOのプランを変更しました LIBMO新料金プランを発表(2022.02.10)先月私が使っている格安スマホのLIBMOが新料金プランを発表したことに関してブログを書きました。楽天モバイルの無料期間も今月いっぱいだしLIBMOの料金プランを再確認してみました。先月ブロ... 2022.03.07 MVNO
MVNO LIBMO新料金プランを発表 先日格安スマホのLIBMOから新料金プランに関するメールが届いていました。新料金プランの内容は料金改定&プランの改廃です。詳細は下記リンク先よりどうぞ。SIMカード機能別の料金プラン私がこれまでのプランは音声通話付き1GBコースで月額1,0... 2022.02.10 MVNO
MVNO TOKAI HDの株主優待申し込み 先月末くらいにTOKAI HDから株主優待の案内が届いていましたが、先日やっとのことで申し込みを済ませました。株主優待の内容は下記画像です。私はEコースの格安スマホLIBMOの割引にしました。300株保有しているので、毎月850円割引です。... 2021.12.14 MVNO株主優待