資産運用

資産運用

NTT株を買い進めようと思った瞬間

毎週土曜日にBS-TBSで放送されているBizスクエアという番組を見ています。ちょっと前になりますが、2月24日にの番組の特集がIOWN構想なるものでした。特集がYouTubeにありました。IOWN構想については研究開発を進めているNTTの...
資産運用

JEPIの扱いに悩む日々

高配当銘柄ということでJEPIを保有しています。2021年12月から買い始め2022年の9月くらいまでは米ドル配当が入金するたびに買っていました。JEPIは毎月分配金を得られるだけではなく運用方針が「毎月のインカムの分配に加えて、S&P50...
資産運用

1銘柄売却(2/28)

REITのGLPを売却しました。現時点で利回りが4.5%くらいあり配当目的の場合には継続保有でしょうけど、REITは株価がひたすら下がり続けていてGLPもかなり下げていたので我慢できずに売却した次第です。GLPは2013年6月に買ったので1...
資産運用

日本株式版「7人の侍」

日本株を代表する7銘柄「七人の侍」 米ゴールドマン・サックス選定バブル経済期の最高値に迫る日本の株式市場をけん引する七つの有力銘柄を、米ゴールドマン・サックス(GS)証券が「セブン・サムライ(七人の侍)」と名付けて公表した。アップル、マイク...
資産運用

20年前にNVIDIAが日経平均を動かすような企業になるとは思わなかった

多くのメディアで取り上げられましたが、22日の日経平均の終値が34年ぶりに最高値を更新しました。22日は800円以上の上昇でこれまでの最高値の38,915円ばかりか終値で39,000円を超えました。22日の日経平均は早朝にNVIDIAが発表...
資産運用

昨日と今日はこの話題になりますよね

日経平均が34年ぶりに最高値を更新しました。日経平均の10年チャートを見てみるときれいな右上がりですね。10年前から国内株式に投資をしていれば資産を増やすことができたでしょうね。34年前はバブル景気でいい思いをした人が多かったかと思いますが...
資産運用

三菱商事が絶好調すぎる

年明けから日本の株価が非常に好調です。日経平均は年明けから昨日までで5,000円以上上昇し過去最高更新が見えそうです。私の持ち株の中で好調なのが三菱商事です。年初来で40%近い上昇です。私は元々100株保有していましたが、分割により300株...
資産運用

株が買えなくて暇

1銘柄購入(2/8)先週KDDIの株を買いました。前から狙っていたという訳ではありませんでしたが、ローソンのTOBで興味が出たため買ってみることにしました。NISAで買ったので基本的には放置して配当をもらい続ける予定です。KDDIの株は10...
資産運用

S&P500指数が終値で初の5000超え!

【米国市況】S&P500は終値で初の5000超え、強気派に衰え見えず9日の米株式市場でS&P500種株価指数は4日続伸し、終値で初めて5000の大台を上回った。利下げへの期待感や堅調な企業業績が株価を押し上げている。S&P500指数が終値で...
資産運用

1銘柄購入(2/8)

NISAでKDDIを100株買いました。先月は株価が5,000円を超えたこともありましたが、京セラが保有するKDDI株を売却するのではという報道があって以降下げていました。そしてローソンをTOBを発表してさらに下げが進んでいました。このタイ...
スポンサーリンク