資産運用

資産運用

お宝ETFの行く末は

昨今の円安株高の恩恵を受け私の資産も増えています。資産が増えると悩みというかどうしようか考えてしまいます。評価額が最も高いのは?私のリスク資産はポートフォリオを見ると確認することができます。最も評価額が高いのはS&P500に連動する米国ET...
資産運用

マネックス証券の口座解約

私は口座開設をしていないのになぜかマネックス証券の口座を持っています。口座開設をした記憶がないのにと不思議に思っていました。マネックス証券の口座を持っていることを知ったきっかけマネックス証券の口座を持っていることが判明したきっかけというのが...
資産運用

1銘柄購入(5/26)

昨日の後場で1銘柄買いました。ブログのネタが増えて喜ばしいです。最近ネタ不足で困っていたのでwNTTを100株購入昨日の後場でNTTの株をNISAで100株買いました。前場で4,095円前後で推移していたので4,090円で指値注文をしていて...
資産運用

どうした?トヨタの株価急落

普段は保有株式の株価を確認することはしないのですが、仕事の合間に何となく値下がり率のランキングを見ていたら、トヨタが14位にランキングしていて驚きました。トヨタの株価が引けで急落していた午前中はちょいプラス圏内で推移していて年初来高値を更新...
資産運用

ソニーグループが金融子会社をスピンオフって・・・

ソニーG大幅高、金融子会社スピンオフ検討開始や自社株買いが手掛かりに同社はこの日開催した2023年度経営方針説明会で、金融子会社ソニーフィナンシャルグループの株式上場を前提としたパーシャルスピンオフの検討を開始したことを明らかにした。ソニー...
資産運用

みずほリースの株価が大きく上昇!

みずほリースの株価が9%以上も上昇しました。先週の金曜日に発表した決算や増配などを好感したと思われます。決算発表が続いていることもありざっと目を通していますが、以前と比べて増配を発表する企業が増えている気がします。私の保有株においては三菱U...
資産運用

1銘柄売却(5/8)

トリドールHDの株式を売却しました。取得単価が1,149円なので結構税金引かれます。35,000円くらいかな。国内株式の売買は去年9月以来です。東京日産コンピュータシステム1株購入(9/16)単元株に限定すると去年4月の東洋製罐グループホー...
資産運用

四季報で保有株式の評価を見てみた(2023年3月更新)

前回(2022年12月)更新分四季報で保有株式の評価を見てみた(2022年12月更新)HYPER SBIで四季報が更新されていたので、保有株式がどう評価されているのか見てみました。ETFとREITは評価されていないので個別銘柄のみの評価です...
資産運用

三菱商事が買値の2倍を超えてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

配当目的で買った三菱商事の株価が順調に上がっています。配当目的ということもあり増配してくれれば株価は気にしないところですが、株価が上がれば悪い気はしないですねw株価が上がっていることは認識していましたがどれくらい上がったのか確認してみました...
資産運用

外貨建MMFの利回りが高い!

株の売買しないなら外貨建MMFも選択肢かな?(2022.08.10)上記のブログを書いたのが去年の8月でブログの中に出てくる外貨建MMFの利回りが1.5%前後でした。当時は1.5%程度だったのですが、昨日確認したところ4%になっていました。...
スポンサーリンク