SwitchBot SwitchBot加湿器の自動運転設定 加湿器を購入しました先日買った加湿器ですが、SwitchBot対応ということでスマホから操作をできるようにはしていましたが、せっかくSwitchBotを導入していてその機能を使わないのはもったいないので、自動運転をできるように設定しました。... 2022.11.17 SwitchBot
SwitchBot 加湿器をスマホで操作できるようにした 先日加湿器を買って普通に使っていますが、この加湿器はSwitchBotの加湿器です。普通に使っていてはもったいない、ということで取り急ぎスマホで操作できるようにしてみました。SwitchBotアプリを立ち上げ、右上の赤丸で囲ったプラスを押下... 2022.11.13 SwitchBot
SwitchBot 加湿器を購入しました 空気が乾燥するようになり乾燥肌の私には辛い季節になりました。去年まで使っていた加湿器が壊れてしまったので、新しい加湿器を購入しました。箱を見れば分かるかと思いますが、SwitchBotの加湿器です。箱には本体、ACアダプター、加湿器フィルタ... 2022.11.09 SwitchBot
Android 家電を音声操作できるようにしてみた SwitchBotを利用して照明やエアコンをアプリからリモコン操作ができるようになりました。と言ってもスマホをリモコン代わりにするというのは、アプリを立ち上げて操作するのでちょっと面倒です。音声で操作できれば楽かなと思いSwitchBotと... 2022.10.22 AndroidFire HD 10SwitchBotスマート子供部屋
SwitchBot 温湿度計をSwitchBotハブミニと連携 買ったばかりの温湿度計を返品・・・先日買った温湿度計を液晶の不具合で返品しましたが代替品が届きました。電池をセットして確認したら不具合は特にありませんでした。SwitchBotハブミニと連携しました。SwitchBotのアプリから温湿度を確... 2022.10.19 SwitchBotスマート子供部屋
SwitchBot スマホで遠隔操作をできるようにしてみた 温湿度計の液晶の不具合で交換という想定外の出来事がありましたが、SwitchBotのハブミニにシーリングライトとエアコンを登録して遠隔操作ができるようにしてみました。流れとしては、SwitchBotアプリのインストール→SwitchBotア... 2022.10.18 SwitchBotスマート子供部屋
SwitchBot 買ったばかりの温湿度計を返品・・・ スマート子供部屋に向けて買ってみた自分の部屋をスマート子供部屋にすべくSwitchBotハブミニ(以下ハブミニ)と温湿度計を買ったことについては上記に書きました。急いでいるわけではないのでハブミニの設定は時間があるときにすることにして、温湿... 2022.10.11 SwitchBotスマート子供部屋
SwitchBot スマート子供部屋に向けて買ってみた 将来的にはスマートホームにしようと考えていますが、その練習的な意味合いで自分の部屋で試してみようとしています。今考えているのが遠隔操作と自動運転で、それらを実現させるためにスマートリモコンを買いました。SwitchBotハブミニ(以下ハブミ... 2022.10.10 SwitchBotスマート子供部屋