資産運用

資産運用

日本特殊陶業爆上げキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

先週末に決算が出て週明けが楽しみだった銘柄が、今年の1月に購入した日本特殊陶業でした。1銘柄購入(1/26)スパークプラグを交換した時に日本特殊陶業を知り、調べた結果業績好調かつ高配当銘柄ということで購入しました。そんな日本特殊陶業ですが、...
資産運用

1銘柄購入(4/27)

東洋製罐グループホールディングスの株を買いました。前日に入れておいた指値をそのままにしておいたらまとまった売り注文があったみたいで、HYPER SBIのアラートがなったので指値を変えようとしたけど間に合わなくて刺さってしまいました。現時点で...
資産運用

1銘柄売却(4/21)

DIV(グローバルX スーパーディビィデンド-米国低ベータ ETF)を全て売却しました。1株20ドルちょっとの株を10株しか持っていないこともあり、買い増すか売却するか考えた結果、売却することにしました。DIVを買い増しするならJEPIを買...
資産運用

円安が・・・

昨日は仕事で疲れたので為替なんて頭の中になかったのですが、今朝確認してみたら一時的に125円台まで円安が進んでいたのですね。円安になればなるほど外国株式がメインである私の資産は増えるので、月末の資産の計算が今からちょっとだけ楽しみです。私の...
資産運用

四季報で保有株式の評価を見てみた(2022年3月更新)

前回(2021年12月)更新分四季報で持ち株の評価を見てみた(2021年12月更新)HYPER SBIで四季報が更新されていたので、保有株式がどう評価されているのか見てみました。ETFとREITは評価されていないので個別銘柄のみの評価です。...
資産運用

1銘柄購入(3/21)

昨日遅番から帰宅後に買えそうな指値を入れていたら刺さっていました。月の初めに買おうと思っていましたが、花粉症がひどかったこともあり株を買うことまで頭が回りませんでした。10株買ったのでJEPIの保有株数が335株になりました。JEPIは毎月...
資産運用

気づいたらアッヴィの株価が買値の倍になってた!

何度かに分けて買ってきたアッヴィですが、昨日調べたら買値の倍になっていました。そもそもなぜアッヴィを買ったのかということになりますが、世界で最も売れている薬であるヒュミラを作っているのがアッヴィで、ヒュミラが潰瘍性大腸炎の治療薬ということで...
資産運用

そろそろ買うタイミング?

ロシアのウクライナ侵攻&それに伴う原油高などにより、株価が大きく下げています。そうとう年初と比較すると相当下がっているはずなのに、下げ止まるどころか勢いを増している感さえあります。コロナの影響で株価が大きく下がった2020年前半を見ているよ...
資産運用

オリックスが日経平均採用キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

日経平均、オリックス採用 新生銀と入れ替え日本経済新聞社は日経平均株価の構成銘柄にオリックスを採用する。東京証券取引所の4月4日の市場再編に合わせて選定の対象市場を1部からプライムに変更するため、プライムに移らない新生銀行と同日に入れ替える...
資産運用

今月も資産がかなり減っているんだろうな・・・

ウクライナ情勢やFRBの利上げなどで株価が大きく下げています。従って私の資産も大きく減っていることが予想されます。先月は50万以上資産を減らしましたが、今月はそれ以上に減るのは確実でしょう。総資産が前月比で100万円以上減ることを覚悟してい...
スポンサーリンク