資産状況 資産状況(2022.8) 2022年8月末時点での資産額です。外貨建MMFは現金に含めています。現金・預金4,426,400国内株式6,772,470外国株式・ETF16,234,360計27,433,230前月比+309,500 年初比+2,171,335でした。... 2022.09.03 資産状況
雑談 飲み会がないのはいいこと 国税庁キャンペーン「サケビバ!」ひろゆき氏ら批判「日本酒の販売促進って国税庁がやる仕事?」国税庁が発表した、若者を対象に日本産酒類の需要喚起に向けた提案を募るコンテスト形式のキャンペーン「サケビバ!」について、有識者やインフルエンサーからネ... 2022.09.02 雑談
雑談 両親のマイナンバーカード申請 先日両親のマイナンバーカードの申請をしました。新しいスマホに変えたこともあり、スマホの使い方を教えながら申請をしました。まずは自宅の部屋の白い壁紙をバックにして顔写真の撮影をしました。そして以前に届いていた書類に記載されていたQRコードを読... 2022.09.01 雑談
MVNO 親のスマホはLIBMOにしました・・・その3 親のスマホはLIBMOにしました・・・その1親のスマホはLIBMOにしました・・・その2両親のスマホをドコモから私が使っている格安スマホのLIBMOに変えるための流れを記してきましたが、今回が最後となります。LIBMOに申し込む際にスマホを... 2022.08.31 MVNO
MVNO 楽天モバイルを解約しました 楽天モバイルの1GB未満無料がなくなるということで、解約しました。解約自体はmy楽天モバイルアプリの契約プランから進めていけば簡単にできます。アンケートの回答が必須なのが少しだけ面倒です。解約のタイミングとしては無料期間が終わる8月末かポイ... 2022.08.30 MVNO
潰瘍性大腸炎(雑談) 男性トイレにもサニタリーボックスが欲しい 「なくて困った」サニタリーボックス 男性トイレの設置状況に差男性トイレにも、女性トイレのようにサニタリーボックス(汚物入れ)を置く動きが全国で広がっている。加齢や前立腺がんなどの後遺症で尿漏れパッドやオムツを使う男性の存在が知られてきたこと... 2022.08.29 潰瘍性大腸炎(雑談)
MVNO 親のスマホはLIBMOにしました・・・その2 親のスマホをLIBMOにするまでを書いています。その1を読んでいない方は下記リンク先をまず読んでください。親のスマホはLIBMOにしました・・・その1LIBMOにすることを決めたらまずすることは料金プランを考えることです。料金プランを考える... 2022.08.28 MVNO
資産運用 SBI証券が米国株式のリアルタイム株価と板情報を無料で提供開始! 米国株式のリアルタイム株価・板情報配信サービス 無料で提供開始(2022/8/29~)2022/8/29(月)より順次、SBI証券 米国株アプリ、外貨建商品取引サイト(外国株式取引サイト)にて、米国株式・ETF(以下「米国株式」といいます。... 2022.08.27 資産運用
潰瘍性大腸炎(雑談) 特定疾患受給者証の更新手続きに行ってきた(2023年分) 来年の特定疾患受給者証の更新のために健康福祉センターに行ってきました。朝一で大学病院に行って書類を取ってきて、そのまま健康福祉センターに行きました。主治医が若い医師に変わり難病指定医でないため書類はどうするのかなと思っていたら、大腸チームに... 2022.08.26 潰瘍性大腸炎(雑談)
資産運用 NISA恒久化で岸田首相の支持率爆上がり? NISA恒久化と投資枠拡充、「資産所得倍増プラン」の目玉に 金融庁は2023年度税制改正要望でNISA(少額投資非課税制度)の恒久化と投資枠の拡充を求める方針だ。積み立て型の「つみたてNISA」には新たに成長投資枠(仮称)を導入し、より幅広... 2022.08.25 資産運用