資産運用 NISAは意外と知られている 昨日は仕事でしたが暇だったので特に午後はずっと喋っていたました。昨日のメンツは私とパチンカスと趣味の人で、パチンカスが若い従業員に少しずつでも積立預金をしておけと言っていました。それを聞いた私は「パチンカスのお前がいうかよ!」とツッコミを入... 2023.11.22 資産運用
雑談 Airdogの掃除をしました 私は反対したけど自分の金だからと母親が買ったのがAirdogでした。10万円以上もするのに躊躇なく通販で買ってしまうのが恐ろしい。Airdogは2ヶ月毎にフィルターの掃除をすることが推奨されていてセンサーで汚れを察知すると教えてくれます。母... 2023.11.21 雑談
資産運用 総入金額を知りたい 新NISAに関しては日々頭を悩ませています。銘柄選定や割合などなかなか最適解が見つかりません。唯一の決定事項は成長投資枠に関しては最短の5年で1,200万円の枠を使い切ることくらいです。では本題に入ります。私はこれまでに途中で中断したりしな... 2023.11.20 資産運用
Bリーグ ネット中継で満足できるのならBリーグは非常に安上がりです 職場にJリーグ観戦が趣味な同僚がいます。従業員の予定を考慮してシフトを組むので近場で試合がある日は観戦しに行くことが可能です。ただ全ての試合を見に行くことは無理なのでネット中継を見ることになります。Jリーグをネット中継で見る場合はDAZNし... 2023.11.19 Bリーグ
ビルメン 下請けにマウントとる残念なビルメン 以前一緒に仕事をしていた人と話す機会がありました。話の中で今はどうなのか聞いてみました。そしたら責任者をやっているとのこと。それを聞いた時に表情には出さなかったけど驚きました。彼はビルメンになって2年位ですが責任者をやっているからです。私が... 2023.11.18 ビルメン
資産運用 新NISAの方針を変えるかも 新NISAは非課税期間が無期限なので高配当銘柄や連続増配銘柄などを保有すれば大きな恩恵を受けることができます。そのため米国高配当株式ETFであるVYMをメインにしようと考えてきました。ただVYMは長期的に見れば配当は増えていくと思いますが、... 2023.11.17 資産運用
資産運用 新NISAに悩む 来年から始まる新NISAですが2ヶ月を切った今になって迷いが生じています。迷っていないのは成長投資枠の1,200万円分のみの投資ということです。成長投資枠は最大で年間240万円使うことができるので5年で1,200万円の枠を使い切ろうと思って... 2023.11.16 資産運用
雑談 一気に冬へ 昨日は朝起きて外を見たら霜が降りていました。一気に冬が到来したようなので冬に向けての準備をしました。昨日したのは以下のとおりです。こたつはすでに稼働中です。・石油ファンヒーターを物置から出し給油して自部屋へ・ヒートテックのロングTを引っ張り... 2023.11.15 雑談
雑談 我が家は家族全員マイナ保険証使っているレア家族w マイナ保険証、利用率低迷続く 河野、武見両大臣がPR河野太郎デジタル相と武見敬三厚生労働相が13日、東京慈恵会医大付属病院(東京都港区)で、マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」の利用を呼びかけた。低迷が続くマイナ保険証... 2023.11.14 雑談
資産運用 投資には情を排除したいのですが 新NISAに必要な資金を確保するために保有銘柄を売却する必要があり売却候補を選んでいるところです。来年の分だったら最高で240万円ですが、最終的には1,200万円を用意する必要があります。そのため多くの保有銘柄を売却する必要があります。何も... 2023.11.13 資産運用